180609

知識とかいうもの、自分で頑張って学んだみたいな感じでも、結局は先人、開発者やコミュニティの人たちが残したドキュメントを検索して、そういう積み重ねがほとんどで、全ては先人のおかげであるのに、自分で頑張って学んだことは人には教えないゼ!って態度は本当にダサい。


ついでに、というか関係して、
in the blue shirt さんのこの文章死ぬほどよかった。

自分は音楽の作り方をGoogleに教えてもらったと言っても過言ではない。検索で得られた数多の知見の大半は、まさに"どこの誰かも知らないやつの打算なきサポート"である。その恩恵を授かった身として、そういったものを肯定していけたらなと思う。

arimuri.hatenablog.com


自分で頑張ったなんて、ほんの少しだし、
(そもそも、ソフトは、言語は、アルゴリズムは、OS は、すべてだれかの残してきた積み重ねであって、フルスクラッチで自分でゼロから作った、そのゼロって何ってこともあるし)
人から与えてもらった施しは、ほかの人にも同じようにしていけるように努めたい。


・-・-・-・-・

話は変わりますが、
スイス連邦工科大チューリヒ校、ETHz の記事を見た。
コンピュータx建築の分野でやばいデモをガンガン出してる。

ドローンで橋を編む(↓)
www.youtube.com

ドローンでレンガを積む、7年前!!(↓)
www.youtube.com

ロボティクス木造(↓)
www.youtube.com

形状や構法の最適化にる極薄コンクリートシェル(↓)
www.youtube.com

研究のベクトルとしては、今いる研究室に近い、が、チューリヒはやばい
記事を読んでいたら、ポスドク10人に、博士課程も10人、さらに修士課程。
加えて学内にコンピュータ系の研究室がいくつかのようなことが書いてあった気がする。

僕の研究室は、博士1人に、2年で入ってすぐに出ていくような修士が10人なので、
研究室の規模がまるで違った。

絶対無理やんけ、みたいにも思うのだけど、何もやらないと差は広がる
死ぬほどやってもあれは余裕でできない勝てない、けど、死ぬほどやらないと本当に死ぬっていう気がしました。


おわり