250422

お金を稼いでいる社会人の知人友人が、美容医療などにお金をつぎ込み小綺麗になっていく。特に高額で時間のかかる歯列矯正に関して、可能な限り早くやる一択!と言われたりするので、それに倣って自分も歯列矯正をしている。

まず虫歯を全部直さないとということで、2024年4月くらいから近所の歯医者へ。仕事が忙しく、また、土日に限ると次の予約とれるのが余裕で4週間や6週間後みたいな混み具合の歯医者が近所にありそこに通ったので虫歯治療がなかなか終わらず。

虫歯を直し終わって仕事も落ち着いて、2024年11月にネットでググったインビザライン(透明マウスピース矯正の世界シェア1位のメーカー)の症例数が日本1位みたいな表参道の歯医者の無料カウンセリング(詳細を聞くには検査2万が必要)に。まず検査&概略を聞き、ワイヤーなどではなくインビザラインがいいと決めた。

口の中の三次元測量から、最終形状までの断面をコンピュータでシミュレーションして、工場製作し一括発送。業界最大手?で世界中でいっぱい症例をこなしてどんどん精度アップみたいな、ビジネスのどセンターを正しく進む会社に憧れてしまう。  

インビザライン | インビザライン・ジャパン合同会社

いくつかカウンセリングを受けて、2番目に安かった&保険治療もやるので定期健診でも長い期間で通えそう&光加速装置もOK&土日診療有りの渋谷の歯医者で確定。

光加速装置は、10-15万円の機械で、適切な刺激を与えることで歯の動きが速くなり期間短くなるという高額なオプション。まあそういう機械もあるかと納得もできるが医療機器としての認証は国内ではない?けど、国外でいっぱいエビデンス有りみたいなサードパーティ製の機械。ただ光るだけのこんな機械、言い値じゃんと思いつつ速く終わったら嬉しいので課金した。  

100万の契約を3日以内にサインしたら10万単位の割引しますとか、特別なオプション(ホワイトニングとか加速装置)を無料にしますとか、他と比較させたくない的なムーブ?二重価格?がめちゃめちゃ露骨な病院や、家賃高そうすぎる歯医者は避けてしまった。この時は気が付かなかったけど、嫌かもと思った歯医者は全てwebサイトやインスタで顔を出している院長は出てこなくて若い現場の医師が対応してくれた。選んだところは院長が対応だった(多分院長と非常勤しか医者はいない)。

デンタルローンで90万超えるくらいの大金を払って、12月からマウスピースを付け始めて、現在22枚目。1枚1週間交換の36枚できれいになる予定なので現在真ん中くらい。最初は奥歯の方から動くので最近やっと前から見て動いているなとわかる。あと14週間の移動と、半年-1年間の定着期間が残っているけどまだ先は長い。

透明のマウスピースや歯に色がつくから、水しかダメと言われているが、1週間で交換ならばマウスピースが汚れてもいいし、歯も矯正終わったら白くできるっしょという舐めた気持ちでお茶とか飲んでいる。あと、マウスピース取った後に洗うのが面倒で、朝起きて外して昼過ぎまで外しっぱなしとかもまれにやってしまう。この日は20-22時間必ずつけてくださいを守れていないので気をつけたい。ダラダラ長引くより今頑張るべきという当たり前だけどやるもむずいみたいな感じ。  

治療計画の際に、いつまでに絶対治したい!マジで急ぎです!とか何も言っていないので、1枚あたりの移動量も無理していないのかもな、7日交換も多少余裕あるのかな、とも思った(素人)。普通にちゃんと終わらせたいので以後気をつける。  

(終わり)